[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はお待ちかね、SIGMA6の変装の名人、ストーン中尉の8インチフィギュアを紹介します。
英語表記で「Lt.STONE」となっていて「Lt」とは何ぞや?との疑問もあるかと思います。
いろいろと人に聞いたり、調べてみましたところどうやらこれは階級の名称で英国の陸軍における「a lieutenant」「中尉」という訳を当てるのが適切かと思われます。
そういえばカプコンのアーケードゲームのエイリアンVSプレデターに登場するリン・クロサワ中尉もデモ画面で「Lt.LINN KUROSAWA」と表記されていました。
自分の見たアニメではまだ活躍している様を見ていないのですが、他にもドラゴンホークのパイロットとして2.5インチフィギュアでドラゴンホークに付属しています。
管理人お気に入りのこの伊達男、吹き替えの声優はぜひとも若本のとっつあんにやってもらいたいほど男前です。他のフィギュアと違い左腕がクリアパーツを使用した機械の腕になっており、一種独特な雰囲気を醸し出しております。
加えてホルスターが3箇所あり、3丁のピストル、ブーツにコンバットナイフを収納が可能と細かいながらも武装が多めだったりします。
顔アップ。
ベレー帽が着脱可能。眼帯と口元の不敵な笑みが何ともいい感じです。
チェンバーの中身。
ザルタンのマスクがあるため一見して棺桶のような様相を呈していますが、中身のほとんどは変装道具であります。そしてただでさえ他のフィギュアよりアクセサリが多いのにビーコンが付属しています。
では主な武装を紹介。
3丁あるうちの2丁のピストルはロングバレルがついています。腿のホルスターに収納されています。
左足のブーツ側面に収納できるコンバットナイフ。
捕縛用ネットつきミサイルランチャー。
側面のグリップが可動する他、上下のバレルのカバーがスライドするほか、ランチャー上部にピストルをスイッチファイア状にセットが可能。
こんなにでかい武器が付いていながら実際遊んでみると変装道具の方が存在感があるのがこのストーン中尉の魅力ではないかと思います。
そしてランチャー後部に収納されているフィルム「ファイルデコーダー」と呼ばれるようですが・・・
これは、最初何に使うのかイマイチよく分からなかったんですが、どうもパッケージの後ろのファイルカードと呼ばれる部分の左側にある赤いバーコード状の部分をコレを通して見ると秘密の文字が!というような使い方をするようです。
そしてこのフィギュアのメインでありますところの変装ギミック。
写真のようにチェンバーに収納してある変装道具は全てこのようにひとまとめにすることが出来ます。
加えて襟の部分が取っ手になるように穴が設けてあり、右の写真のように持ち運ぶ事が可能です。
変装その一。コブラ軍兵士。
ホルスターとベレー帽を外し、胸当てと腕の上下のハードポイントにプロテクターを装着すればあっという間にコブラ軍の兵士に。
先に紹介したチェンバーの武装の外にさらに手錠が付いているのですが、使い道が分からないのでおそらくこんな感じで敵基地に潜入でもするんだろうという想定の基にワンシーンを。
敵幹部のザルタンもストーンが変装しているとは気付かないようです。
そしてお次は敵幹部のザルタンに。
他の武装がコブラ兵士と変わらないので何とも強引な変装ですが(笑)
バレバレですよ!
そんなわけで箱の見た目よりもオプションパーツの点数が多くて遊び応えのあるストーン中尉。
顔のかっこよさも手伝ってなかなかにお勧めです。
次回は敵幹部のザルタンを紹介の予定です。
・主な執筆誌
ファミ通コミッククリア(エンターブレイン様)
Girs fir M(茜新社様)
mail to:
aap47400☆hkg.odn.ne.jp
(送信時は☆を@に変換してください)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |