忍者ブログ
黒龍眼→こくりうの日々の活動記録などなど。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はお待ちかね、SIGMA6の変装の名人、ストーン中尉の8インチフィギュアを紹介します。

英語表記で「Lt.STONE」となっていて「Lt」とは何ぞや?との疑問もあるかと思います。

いろいろと人に聞いたり、調べてみましたところどうやらこれは階級の名称で英国の陸軍における「a lieutenant」「中尉」という訳を当てるのが適切かと思われます。

そういえばカプコンのアーケードゲームのエイリアンVSプレデターに登場するリン・クロサワ中尉もデモ画面で「Lt.LINN KUROSAWA」と表記されていました。

自分の見たアニメではまだ活躍している様を見ていないのですが、他にもドラゴンホークのパイロットとして2.5インチフィギュアでドラゴンホークに付属しています。

 

管理人お気に入りのこの伊達男、吹き替えの声優はぜひとも若本のとっつあんにやってもらいたいほど男前です。他のフィギュアと違い左腕がクリアパーツを使用した機械の腕になっており、一種独特な雰囲気を醸し出しております。

加えてホルスターが3箇所あり、3丁のピストル、ブーツにコンバットナイフを収納が可能と細かいながらも武装が多めだったりします。

 

 

 

 

 

顔アップ。

ベレー帽が着脱可能。眼帯と口元の不敵な笑みが何ともいい感じです。

チェンバーの中身。

ザルタンのマスクがあるため一見して棺桶のような様相を呈していますが、中身のほとんどは変装道具であります。そしてただでさえ他のフィギュアよりアクセサリが多いのにビーコンが付属しています。

 

では主な武装を紹介。

3丁あるうちの2丁のピストルはロングバレルがついています。腿のホルスターに収納されています。

 

左足のブーツ側面に収納できるコンバットナイフ。

 

 

捕縛用ネットつきミサイルランチャー。

側面のグリップが可動する他、上下のバレルのカバーがスライドするほか、ランチャー上部にピストルをスイッチファイア状にセットが可能。

こんなにでかい武器が付いていながら実際遊んでみると変装道具の方が存在感があるのがこのストーン中尉の魅力ではないかと思います。

そしてランチャー後部に収納されているフィルム「ファイルデコーダー」と呼ばれるようですが・・・

これは、最初何に使うのかイマイチよく分からなかったんですが、どうもパッケージの後ろのファイルカードと呼ばれる部分の左側にある赤いバーコード状の部分をコレを通して見ると秘密の文字が!というような使い方をするようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこのフィギュアのメインでありますところの変装ギミック。

写真のようにチェンバーに収納してある変装道具は全てこのようにひとまとめにすることが出来ます。

加えて襟の部分が取っ手になるように穴が設けてあり、右の写真のように持ち運ぶ事が可能です。

変装その一。コブラ軍兵士。

ホルスターとベレー帽を外し、胸当てと腕の上下のハードポイントにプロテクターを装着すればあっという間にコブラ軍の兵士に。

 

 

 

 

 

 

先に紹介したチェンバーの武装の外にさらに手錠が付いているのですが、使い道が分からないのでおそらくこんな感じで敵基地に潜入でもするんだろうという想定の基にワンシーンを。

敵幹部のザルタンもストーンが変装しているとは気付かないようです。

そしてお次は敵幹部のザルタンに。

他の武装がコブラ兵士と変わらないので何とも強引な変装ですが(笑)

 

 

 

 

 

バレバレですよ!

 

 

そんなわけで箱の見た目よりもオプションパーツの点数が多くて遊び応えのあるストーン中尉。

顔のかっこよさも手伝ってなかなかにお勧めです。

 

次回は敵幹部のザルタンを紹介の予定です。

PR

今日は久々にSIGMA6の8インチフィギュアの紹介記事を。

以前にも書きましたが、しばらくの間に買った物が結構溜まってるんでしばらくはその消化をということで、まずはこのスネークアイズwithティンバーから。

このスネークアイズは見てのとおり白を基調とした装備をしており、雪中での作戦行動のためのバージョンであります。

もっぱら黒を基調とする装備が多いためこういう白いスネークアイズというのもなかなか変わった趣向で面白いです。

 

 

さて装備品。

8インチフィギュアの装備品は通常では弁当箱チェンバーの中に敷き詰められたスポンジの中に入れることが可能なのですが、この商品などのように箱は付いていてもスポンジがないとか、あるいは箱もスポンジも無いというものがあります。

個人的にはこの辺はちゃんと統一していただきたいトコなんですが、コストの関係なんでしょうかね、下っ端とか装備の簡単なキャラにしわ寄せが来ているような気がします。

今回は雪中仕様ということでエンジンつきスノーボードとそのミサイル、手裏剣3つ、いつもの刀の白バージョンと装備品自体は少なめです。

スネークアイズ本体。白いジャケットの外に手足の内側が白い塗装が施されているほか、履物も若干ゴツくなっています。

左腕の通信機の蓋も灰色に変更されています。

 

 

 

 

 

 

 

顔アップ。

布製の頭巾の下はやはり雪上仕様の頭部になっています。今回はゴーグルの着脱はオミットされています。

そしてこの商品の見せ場の一つ、付属のスノボに乗せて遊ぶ事ができます。

スノボといっても後部にエンジンのような物がついているので相当な速度が出るようなものなのでしょうけど。

足の固定は靴底のハードポイントとスノボのベルトによって固定が可能です。

 

 

スノボ前部にはこのように刀をさす場所が設けられており、方向蛇のようにすることができます。

ちなみに基部を押し込むとミサイルが発射されるので刀を差し込む際はミサイルの有無にご用心。

 

 

 

そしてもう一つの売りであるこの白狼のフィギュア。

実は最初コレ目当てで買いました(笑)

名前は無いみたいですが、とてもよく出来ています。

毛並みはアニメ調にうまくデフォルメされており、アイアンナイフに付属のワシのような感じです。

首、アゴ、膝、肘、足首、胴、尻尾、手足の付け根と多くの部分が動きます。

特に膝肘と足首は逆関節のため可動範囲こそ狭いですが保持力はなかなかの物です。

顔アップ。

顔の造形自体はとてもかっこいいんですけど、アゴの可動軸のための穴を埋めて欲しかったなと。コレが唯一惜しいところです。

 

 

 

こういう脇のなんでもない動物キャラでも小道具の一つとしておろそかにしないというのはフィギュアの醍醐味ですね。

特にこの8インチフィギュアシリーズは小道具などがより明確に世界観を表現する物ですからこういう小気味良い物が多ければ多いほど遊びの幅が広がりますね。

 

 

 管理人はよくわからんですが、この狼はスネークアイズの飼ってるものなのかその辺にいた狼なのかよくわかりません。「ティンバー」でいいのでしょうか?

もともと自然の狼はイヌ科の動物にしては人になつくような習性が無いらしいので、飼い慣らすというのはあまり考えにくいんですが、忍者だから忍犬の一匹や二匹いても不自然ではないですし、それがオオカミでもあまり大差ないと思ってるんでしょうかね。そりゃ犬よりオオカミの方がかっこいいですからね。

雪原をともに疾走する感じで。

ちなみに今回試験的に撮影ブースのようなものを導入して撮影したんですが、いまいち照明が上手くいかなくてちょっと暗めになって影が強まってしまってますね。

この辺は追々改善したいとこです。

単にデジカメが古いというのもありますが。いかんせん素人のやることなのでご容赦いただきたいです。

というわけで雪上仕様のスネークアイズ。当初はあまり関心が無かったんですが実際弄ってみるとなかなかそのかっこよさに感心してしまいます。

それ以上にオオカミのティンバー君が付属していてその出来のよさというのも大きなプラスになってるのかもしれません。

雪上仕様といえば他にもデュークの雪上仕様のアークティックデュークという物がありますがその紹介はまた後ほど。

 

次回は変装の名人、ストーンを紹介します。

お楽しみに。

 

月初めまで更新ストップしないと原稿が相当やばいので写真だけアップ。

 

 

 

 

 

新旧折混ぜていろいろと買い込んでいるんですが、当面の紹介予定。

8インチフィギュア

・スネークアイズwithティンバー

・Lt.ストーン

・ザルタン

・コブラコマンダー バトルフィールドジェネラルなど

 

 

 

2.5インチ

・R.O.C.Cなど。他にもボートやバギーもあるんですが暇を見て。

もういろいろ大変で11月12月と金も暇も無いでーす・・・

 

 

 

 

 

いや、バイク漫画なんてあんまり知らないもんですから調べてみたら前の記事で使ったふたり鷹の新谷かおるの漫画が出てきたもので(笑)新谷かおるといえばエリア88しか読んだ事ないのでそれ以上はご勘弁を。

さて、今回は前回紹介したストームシャドウの同門、スネークアイズのバリエーションである「snake eyes with ninja armor」を紹介します。

一応設定としてスネークアイズの武装バリエーションの一つで、

胴体と足のアーマーの他、背中にエアブレーキを装備し、

身軽なイメージというよりはやや守りに比重を置いた装備となっており、

より戦闘的なイメージを強めています。

シグマ6の8インチフィギュア全般に言える事なんですが、

メーカーの見本写真とパッケージに入った状態だとどうしてもそのかっこよさや

遊び応えというのは伝わりにくいので、もしここをたまたま訪れてそのイメージがすこしでも良くなればと個人的に思います。

どうもアニメをゴンゾが作っているにもかかわらず知名度が低く、アメトイショップでもあまり取り扱いされておらず、限られた人がオークションやイベントで細々と売るような状況なので実にもったいない話であります。

実際手にとってみるとすごく遊び応えのある玩具なんですけどねえ。フィギュアとしても良く動くし関節も堅牢で少々手荒に扱ってもそう簡単に壊れないようになってますし。

それはさておき、商品の仕様をざっと紹介。

スネークアイズ本体。

ノーマルのものとの違いは体に緑色のラインが入っていることと、頭部のバイザーの形状が違う事、体のハードポイントの数が違う事など、仕様が微妙に異なっています。

一応この状態がアーマーを全て装備した状態ですが、個人的には足のアーマーが

野暮ったく見えるので普段は足だけ外して飾っています。

 

 

ノーマルとの比較。

同じように見えてかなりの変更が加えられています。

 

 

 

 

 

後ろ。エアブレーキを背負っています。

このエアブレーキ、高いところから飛び降りたりする際に落下速度を落とす役割をするものらしく、劇中でもホバーサイクルから飛び降りた際に開いていました。

 

 

 

 

エアブレーキ展開状態。

首の後ろ、エアブレーキ上部の取っ手のようなパーツを押すとバシャッ!と開きます。

この玩具自体は装備の付け替えなどが遊びの主体のため、そのほかのギミックらしいギミックはこれくらいしかありません。

 

 

武器コンテナ。

ちなみに、一部の商品にはあらかじめ出荷時よりビーコンが点滅するようになっており(デストロ、ロングレンジなど)独特な雰囲気を醸し出しております。

コンテナの中央部分にある丸いものがビーコンです。

 

以下は武器を紹介。

トリプルブレード。

一見してただの両刃の剣に見えますが、三叉に開くことが出来ます。

 

展開した状態。

 

 

サイレンサーつきマシンガン。

ただのマシンガンの形なので特にスコープを取り外したりサイレンサーをはずしたりというギミックはありません。

 

分解式の槍。

グリップの部分にジョイントがあり、写真のようにハードポイントに取り付けが可能。

トンファーのように使える・・・と言いたいけれどちょっと無理があるかも。

 

連結させた状態。

三叉の剣も取り付けが可能なので、好きな方を槍にすることが出来る。

この玩具の中ではこの武器が一番好き。

 

足甲。

横に仕込み刃があり、蹴りの際に斬撃を与えるものと思われます。

しかし、これ自体が肉厚なため装着すると足回りが鈍重な印象になるので

管理人はあまり好きではない武器だったりします。

バイザーを取った状態。

顔の造作はお世辞にも良いとは言えませんが(妙に目が大きいので)

寡黙な彼の素顔が垣間見えるギミックの一つかと(笑)

そんなわけで愛車に乗せて。

こうすると馬上の騎士みたいでかっこいいです。

ストームシャドウのバイクは族車っぽいですけど、こっちはこっちでカ○サキの某バイクに似てるような気が。(ちなみに、バイクの一部パーツをスネークアイズのものと交換しています。)

バイクの方は主な違いは武器の違いくらいなので割愛します。

暇見て記事書くかもしれませんが、管理人の趣味でやってるコレクション自慢みたいなものなので全てのものを紹介しようとかそういう意図でやってないので、そういうのはうちより海外サイトのほうが充実してますからそちらへどうぞ。

とはいえ日本でシグマ6関連の玩具のレビューなんてほとんど見かけませんから、もし購入を迷ってるとか

興味があるのに情報が無いという方がいたら、少しでもその手助けや後押しになれれば幸いですけどね。

 

 

さて、先日に引き続き今回はSIGMA6のストームシャドウの愛車「cobra hover cicle」を紹介します。

一見したところ先日掲載したスネークアイズのホバーサイクルと同じように見えますが、カラーリングだけでなく細部の仕様が若干異なります。

 

 

カラーリングはストームシャドウと同じく白と赤を基調にしたアメリカ人の考えるところの和風テイストになっています。日本人の自分から見ると和風というよりは中華風というかあるいは沖縄風と言った方がしっくりくるかもしれません。

カラーリングが変わって族車っぽくなってるという風にも見えますがそこはご愛嬌。

ストームシャドウの物との大きな違いの一つ。

両方ともスクリーンとアッパーカウル上部がクリアパーツで上下で分割されているのですが、

こちらの方には龍のモールドがあしらってあり、クリア成型色も赤いクリアパーツを使っています。

ちなみにこのパーツに限った事ではないですが、この玩具塗装が黒い方と違いデリケートに塗装されているためなのか、塗料が剥げやすい感じです。赤い龍のペイント部分もエアブラシでされているため、派手に剥げてしまうとリカバーが難しいので扱いは慎重にすることをお薦めします。特にこのスクリーンの部分はクリアパーツに対して塗料の食いつきがよくないのか塗膜が薄いのか特に剥れ易いのでご用心を。

違いその2。

搭載されている武器がよく見るとかなり違います。

 

左から短刀2本(ハンドルに内蔵)、ミサイル(アッパーカウルのライトの部分)、

サイ(説明書ではフロントカウルのハードポイント)、手裏剣3種(タンク部分)、

デトネイター(手裏剣型の起爆装置?:サイドカウル下方の左右に収納)、

ヌンチャク(ストームシャドウに付属のものと似ているが、無彩色でジョイントが付いている:シートカウルに搭載)、

フィストダガー(サイドカウルに収納)

刀(リアカウル上部に収納)

とまあありとあらゆる場所に武器が仕込んであります。

そしてこのバイクの最大のギミック、ホバー形態。

ギミック自体はストームシャドウのものと変わりません。

ただ、この形態だと車輪が設置していないため、ややバランスが取りづらくなります。

というか車体下部のスタンドパーツがやや左寄りについているためバイク形態でもフィギュアを乗せてしまうとバランスが悪くなるので飾る時注意が必要です。

というわけで愛車にまたがるストームシャドウ。

やはり主と一緒だとかっこよさも倍増しますね。

現在のところ8インチフィギュアのビークルはコレとストームシャドウのバイクのみですが、近々デュークのクアッドも登場しますが、そちらはさてどうしたものか。

欲しいけど場所とりそうだし・・・

というわけで次回はストームシャドウのニンジャアーマーを紹介の予定。

お楽しみに。

 

 

プロフィール
HN:
黒龍眼(こくりう)
HP:
性別:
男性
職業:
絵描き
趣味:
玩具収集、レトロゲーム
自己紹介:
「こくりう」「黒龍眼」の2名義で活動中です。
・主な執筆誌
ファミ通コミッククリア(エンターブレイン様)
Girs fir M(茜新社様)
mail to:
aap47400☆hkg.odn.ne.jp
(送信時は☆を@に変換してください)
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
twitter
pixiv
最新コメント
[04/09 黒龍眼]
[03/18 はっさく]
[10/23 黒龍眼]
[08/06 NONAME]
[06/15 M]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Photo by 0501 / Designed by Addio.