忍者ブログ
黒龍眼→こくりうの日々の活動記録などなど。
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

随分前にそろってはいたけれど、紹介したくて出来なかったのがこの2つ。

左の「ninja hover cicle」は前にこのブログをはじめたときにちらっと紹介しましたが、

上に載ってるスネークは「ninja armor」というバージョン違いです。

今日はそっちの方じゃなくて右の白い方の載ってる人、管理人お気に入りの「storm shadow」を紹介します。

この人、設定によるとスネークアイズの兄弟子、ということは同門の出らしいんですね。見た目はこっちの方が善人っぽいんですが、この人はコブラ軍の人のようです。

まぁ多分何かの利害がコブラ軍と一致したか、スネークと考え方の相違があって袂を別ったのでしょう。

それにしてもこの人、全く忍ぶつもりが無いのか真っ白な装束に赤い腰巻とまるでハッ○リくんのシ○ゾウくんのような派手ないでだち。みなぎる自信の現れでしょうか。

8インチフィギュアではおなじみ、弁当箱チェンバー(笑)

この商品は他のものに比べてオプションが多めの為、単体でもなかなかに遊び応えがあります。

以下にそのヒミツ武器をざっと紹介。

まずはオーソドックスな忍者刀。

ツヴァイハンドソードといいますか、両手持ちで丁度良い具合になるように長めの柄になっています。

鞘に収納して背中に背負うことが可能。

 

 

お次は脇差。

上の忍者刀よりも短めの取り回しやすい刀です。

こちらも背中に背負うことが可能。

 

 

釵(サイ)。インド、中国を経て沖縄古武術の武具として伝わっている武器。

個人的にはこの武器が一番好きです。

アメリカの忍者ってなんかサイ持ってるイメージがなぜか強くて(笑)

亀の忍者とかにもいますよね。コレも背中に背負う事が可能。

鉤縄(?)正式名称は分かりませんが多分鉤縄か熊手のようなものでしょう。

上に投げつけてどこかに引っ掛け壁を越えたり上ったりするアレです。

 

「登り具」。パッケ裏には「clinbing gear」と書かれていますから前述の鉤縄と併せて多分登り具と総称するんでしょう。

手鉤(?)と足鉤(?)で壁も難なく登れます。

 

 

 

 

棒。ごく普通の棒・・・かと思いきや両端に穴が開いていて前述の忍者刀と脇差を

差し込むことが出来ます。

惜しい事にサイは挿すことができません・・・

差し込んだ写真は以下の通り。

 

 

 

 

 

 

 

ヌンチャク。

ただのヌンチャクと思う無かれ、中に刃物が仕込まれており鎌ヌンチャクのようにも

出来るし刀ヌンチャク(?)のようにも出来るスーパーウエポン。

 

 

 

刃物を出した状態。

 

 

 

 

武器ではないですが台座も付属。

忍者刀や脇差、多分棒やヌンチャクなどのほかの武器も置く事ができます。

こういうものを持ち歩くのは忍者のこだわりなんでしょうか。

 

背面より。

パッケージに入った状態では分からないよさというか、

背中のごちゃごちゃっとした印象が素敵です。

 

 

 

このストームシャドウは第一弾で出たものなので今は少し古くなっていますが、その後のバリエーションと比べて一番スタンダードなアイテムがそろっており、コレ一つでいろいろと遊べるいい玩具だと思います。

次回は彼の愛車「cobra hover cicle」を紹介します。

PR

10月に入って作業を始めるもなかなかピリッとしたネームが出てこない有様なので

逃避に更新(笑)

そんなわけで今回はコブラ軍の主力戦闘機「Firebat」を紹介。

先日紹介したドラゴンホークのCMにて登場しているというくらいしか

あまり知っていることが無いので(申し訳ない)

もっぱらギミックや外観の紹介になっちゃいますけど、設定知らなくても

なかなかにイマジネーションを掻き立てる仕様の玩具となっています。

 

 

 

主なギミックは大きさの割りに電飾や音声といった派手なものはありません。

まずは主翼の可動に伴う胴部ローターの連動。

そして前後2分割の分離が可能。

ここからさらに後部のマルチミサイルランチャーが分離して実際は3分割になるんですが、ちょっと強引な分離の仕方なんで2分割ということで紹介します。

前部が「scout claft」、哨戒艇みたいなもんでしょうか。後部が「covert drone」、

無人攻撃機とでも言うんでしょうか、正しい言い方が見つかりませんが、そんな感じです。

上の項で、「ちょっと強引な分離の仕方」と言ったのはこの部分の一部分がパッケージの使用と異なるようにオミットされていることからそう言わせてもらいました。

この部分の上部は実はコックピットのようにフィギュアが一体入るようなスペースがパッケージにあるのですが実際の商品はその部分が埋まっているんです。

なぜこんな風にしたのかは謎ですが、これのおかげで後部ドローンのキャノピーがランチャーを切り離してしまうとキャノピーが凄く間抜けというか、意味の無いものになってしまうからあえて分離しない方が構造的に自然なのではと思い「2分割」ということで解釈しました。

なお、この部分はパイロン型のミサイルが2発まで装填、発射が可能です。

後部キャノピー。このままでも下がスカスカなのでランチャーにコックピットがあっても危なっかしい事には変わりないんですが、やはり箱の写真のようにちゃんと穴があったほうがよかったですねえ。

一応私はここに余ったミサイルをしまっておくことにしています。これが意外にピッタリ入ったりしますのでここを持て余している人にはお薦めです。

前部キャノピー。

コブラ航空兵が一体付属。

 

 

 

付属のスカイバット。

 

 

そんなわけで電飾や発光ギミックこそないこの玩具ですが、

ボディの質感やデザインがなかなか素敵な敵役のビークルで、ドラゴンホークを持っているならぜひとも横に並べたい一品です。

今日は前回に続いて2.5インチビークルの「nigit ops V.A.M.P」を紹介。

「V.A.M.P」とは「魔性の女」と言う意味がありますが、何かの略称なのではないかと思うので、現在調査中であります(情報求む)

サイズは先日のクアッドよりもかなり大型で、ジープと言うよりは装甲車に近い

印象を受けます。

当然大きい車両なので運転席も広めです。

2人乗りでフィギュアを載せる充分な余裕があります。

調べてみると、SIGMA6のビークルの一部は、別シリーズのGIジョーのビークルを

一部改修したリデコであるものも存在するので、元商品の規格である3.75インチのフィギュアも乗れるような

スペースの余裕があります(むしろそちらに準じて作られているので2.5インチだとやや小さめに感じるかもしれません)もう少し大きければミクロマンも載るんですが、ちょっと窮屈ですね。キスぷれのメリッサは余裕でいけます。

ちなみに付属フィギュアはスネークアイズと写真のロングショット。ロングレンジ。

手の自由度はロングショット。ロングレンジ。の方が上です。

 

 

 

 

そしてこのビークルの最大の見せ場である後部の荷台の武器の換装。

サーチライト発光ギミックつきのガトリングガン、6連ミサイルポット、そしてロケットランチャーの3種類の

うち一つを砲座にマウントが可能。残った武器も三脚に固定が可能で、ロケットランチャーに至っては

ガトリングガンに取り付け可能なので、部品が余らないのは嬉しいところ。

ちなみに、後部荷台の銃座は取り外しが可能で、その下には5つ穴があるので、そこに武器を差し込むことも

可能です。

そしてこのビークルにもドラゴンホークの懸架ギミック用のパーツが付属。

しかし、このパーツを取り付けてしまうと屋根のライトを外さなければいけないのが

難点。そしてそこそこ重量があるのでドラゴンホークで吊るした際にうっかり落としてしまうこともしばしば。

そのほか、前部バンパーのウインチや、ガルウイング状の防弾窓など、その色とあいまって骨太な装甲車両としての存在感をかもし出しています。

前の座席に2人、後ろの銃座に1人座ることが出来るので、他のフィギュアを持ってきて絡ませると楽しいでしょう。8人乗りの輸送車とか出たらかなり燃えるんだけど、どうだろう。

 

次回はコブラ軍の主力戦闘機「ファイアバット」を紹介。

お楽しみに。

久々のSIGMA6関連商品の記事です。

先日2.5インチのヴァンプとクアッドが来たのでここいらで記念撮影。

現在発売しているものでビークルであと持ってないのはバギーとボートなんですけど、ここまで並べちゃうとちょっと欲しくなるよなぁ・・・

でももうすぐライノコプターとかレイザーエッジが出ると言うことを考えると

せいぜいバギーを増やす程度にしないと土地問題が深刻。

最近かなり爆発的に増えてるのでそろそろ買うものを絞らないと・・・

とはいえアメトイは一度買い逃すとかなり手に入れるのに苦労するからなぁ・・・迷うとこです。

さて、ぼちぼち一つずつ紹介したいと思いますが、

軽めのところでまずミッションセット「desert blast」から。

簡単な話、4輪の小型サンドバギー(バイク)?のquadというビークルと

ひき逃げ遊び(?)をするためのスカイバットが付属しているセットです。

ネットで写真見たとき「これは買わなくていいかなぁ」と思ってたんですけど、

ためしに買ってみたら意外に気に入っちゃって。

横から。プルバック走行をする少し大きめのチョロQみたいなもんなんですが

ドラゴンホークやファイアバットなどの大型のビークルがある中でこういうちんまいビークルはお手軽に遊べて好きです。

大体ちっちゃいころはこういう小物しか買ってもらえなかったんで、こんな小さいものでも半年くらい妄想脳汁出せるようにならないと貧乏な子供時代は過せません(泣)

後ろ。買ってはじめて分かったんですが、実はこのクアッド、

先日紹介したドラゴンホークのコンテナに収納し、投下後発車が可能という事を

知りました。ハズブロ侮りがたし。

 

写真のオレンジ色の三角の部分にツメがあり、その上部にコンテナの棒を差し込む穴が開いており、プルバックゼンマイを巻いた後、コンテナにツメを固定してコンテナを閉め、ドラゴンホークで吊り下げた後・・・

 

バシャ!っと投下後勢い良くクアッドが飛び出すというわけです。

コンテナ自体がホバーサイクル専用かなと思っていたときにこういう憎い絡ませ方が

可能なあたりハズブロのサービス精神を感じます。

これでお金持ちの子のドラゴンホークと一緒に遊ばせてもらえるぞ!(笑)

クアッドの上に載っているのはデュークのようですが、他のビークルに付属の人形と違い、膝の可動範囲が広いです。

いっそ同じ規格で可動範囲を統一してくれた方がありがたいんですけどねえ。

座りポーズのままとかひじ曲げたままとか、物によってまちまちなのが難点です。

敵役のスカイバット。

2.5インチにはアクションセットとミッションセットがありますが、アクションセットは

こういったポーズ付けがあらかじめされたフィギュアが2,3体入っているセットなんですけど、あまり遊ぶ時に使い道が無いので自分は買っていませんが、

よくよく考えたらこういう固定の敵フィギュアはミサイルの的にするためについてるんだろうなと今更気付きました。

クアッドのような単品物だとこういうフィギュアが付いてくるのは嬉しいですね。

そんなわけで安くて小さいと侮る無かれ、

お手軽に遊べるサイズのビークルとして、お気に入りになること間違い無しです。

特に自分のような安い玩具しか買ってもらえなかった人はぜひどうぞ(笑)

 

次回は中型戦闘ジープ「ヴァンプ」を紹介します。

お楽しみに~

 

今回はコブラ軍のナンバー2、デストロさんです。

DSC00415.JPG銀色の仮面も眩しく、他の素体にくらべてガタイの大きなフィギュアです。

本国でもなかなか品薄なようで他のフィギュアに比べて値段が少し高いです。

その割りにギミックがすごい、ということはないのですが、この存在感は値段相応と

いう感じでしょうね。

オプションはへんてこな形のランチャーとアタッシュケースなんですが、

ランチャーがどうにもしっくりこないのでアタッシュケースの方の紹介を。

中には携帯型のパソコンと各国の紙幣があしらってあり、「死の商人」という雰囲気の小道具になっております。

そして驚きのギミック!

DSC00408.JPG

ていうか攻殻機動隊の一巻冒頭のSPが持っていたアタッシュケースに仕込まれた

マシンガンそのまんまなんですけど(笑)

こういう武器が実際存在するのかどうか知りませんが、2番煎じでもかっこいいですね。

 

 

8インチフィギュアもそこそこ面子が出揃ってきたのでまとまった写真とか撮りたいですね。

近々欲しかったハイテックが来るんで楽しみ~

プロフィール
HN:
黒龍眼(こくりう)
HP:
性別:
男性
職業:
絵描き
趣味:
玩具収集、レトロゲーム
自己紹介:
「こくりう」「黒龍眼」の2名義で活動中です。
・主な執筆誌
ファミ通コミッククリア(エンターブレイン様)
Girs fir M(茜新社様)
mail to:
aap47400☆hkg.odn.ne.jp
(送信時は☆を@に変換してください)
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
twitter
pixiv
最新コメント
[04/09 黒龍眼]
[03/18 はっさく]
[10/23 黒龍眼]
[08/06 NONAME]
[06/15 M]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]

Photo by 0501 / Designed by Addio.